2022年5月25日より401にニューアイテムがラインナップされます。
販売はRAM RIDERの出演するイベント会場からスタート。通販等については後日お知らせいたします。
・401 SONG COLLECTION STICKER SHEET Vol.1
・401 ACRYLIC KEY HOLDER
・401 SONG COLLECTION CAN BADGE Vol.1
2022年5月25日より401にニューアイテムがラインナップされます。
販売はRAM RIDERの出演するイベント会場からスタート。通販等については後日お知らせいたします。
・401 SONG COLLECTION STICKER SHEET Vol.1
・401 ACRYLIC KEY HOLDER
・401 SONG COLLECTION CAN BADGE Vol.1
2020年11月20日(金)~23日(月・祝)に開催された第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭にて、RAM RIDER「SET ME FREE」のミュージックビデオが「北海道コカ・コーラ賞」を受賞しました。
授賞式では当ミュージックビデオの監督を務めたピクセルアーティスト服部グラフィクスとRAM RIDERの受賞コメント映像も公開されました。
■第7回 新千歳空港国際アニメーション映画祭 受賞作品一覧はこちら
https://airport-anifes.jp/competition/awards/
RAM RIDERが自身のレーベル401より「おやすみ。 -RAM RIDER's 1999 Mix-」を2020年7月31日(金)に配信リリースしました。
オリジナル楽曲がエンディングテーマとして採用されているドラマ「シックスティーン症候群」の地上波放送開始のタイミングでリリースとなった本作は、90年代終盤から2000年代にかけてのフレンチハウス・ディスコハウスを意識したリミックスに仕上がりました。
また、RAM RIDERのYouTubeチャンネルでは本作のショートバージョンを用いた動画が公開されています。
RAM RIDER本人曰く、「YouTubeにも音源をあげたかったのでとりあえず撮影、編集したがミュージックビデオというほどのものではないです」とのことです。
撮影協力:Kaworu Arai
撮影・編集:RAM RIDER
■配信媒体
Spotify、iTunes Store、Apple Music等
※その他の配信サイトではリリース日以降に順次取り扱い開始となります。
401からの楽曲リリース第4弾「RADIO BOY」のミュージックビデオが2020年7月13日に公開されました。
RADIO BOYミュージックビデオの監督は「おやすみ。」のミュージックビデオ制作を担当した韓国出身・22歳の若きアーティストYUNI(Ulysses)が再び担当。
撮影はRAM RIDERのLIVEのレーザーを担当する武内満が開発した動画再生の制御プログラムを活用して行われました。
RAM RIDERのミュージックビデオでは珍しい本人による歌唱シーンも必見です。
2020年7月31日には、ドラマ「シックスティーン症候群」のエンディング曲に採用された楽曲のリミックス「おやすみ。 -RAM RIDER’s 1999 Mix-」の配信リリースが決定。90年代から2000年にかけてのフレンチハウス、ディスコハウスを意識したリミックスに仕上がりました。
詳細情報はリリース日に公開予定です。
2020年4月30日(木)、RAM RIDERのレーベル401より本人名義の新曲「STAY WITH ME starring MEG」を配信リリースしました。
本作はレーベルとして初となるゲストボーカルにMEGを迎えた楽曲で、20代から親交のある二人による息の合った大人のラブソングとなっています。MEGのRAM RIDER作品のリリースは2012年のアルバム「AUDIO GALAXY – RAM RIDER vs STARS!!! -」収録の「非実在ボーイ starring MEG」以来約8年ぶり。RAM RIDERのDJでは先行してプレイされ、ファンの間ではリリースの噂が絶えなかった1曲で、曖昧な関係に揺れる男女の心の動きが会話劇のように繰り広げられるラブソング。歌詞の内容にもご注目ください
アートワークはRAM RIDERの「東京論」のミュージックビデオを手がけた若干17歳の高校生クリエイター・マルルーン氏が担当。ジャケットに続きミュージックビデオも制作が進行中で、完成次第RAM RIDERのofficial YouTubeチャンネルにて公開予定です。
■配信媒体
Spotify、iTunes Store、Apple Music、OTOTOY(ハイレゾ)等
※その他の配信サイトではリリース日以降に順次取り扱い開始となります。
ドラマ「シックスティーン症候群」ED曲を90年代終盤から2000年代にかけてのフレンチハウス・ディスコハウスを意識しリミックス。
RAM RIDERと20代から親交のあるMEGをゲストボーカルに迎えた“大人のラブソング”。Spotify、Apple Music/iTunes Store等で配信中
“深夜ラジオ愛”を歌い2013年にリリースした「ラジオボーイ」を1から再構築。自身のレーベルより“新録版”を提唱していきます。Spotify、Apple Music/iTunes Store等で3/27より配信中
RAM RIDERのDJでおなじみのアッパーチューンが待望の音源化。ドット絵アートワークは服部グラフィクスが担当。Spotify、Apple Music/iTunes Store等で2/28より順次配信スタート
401からの楽曲リリース第2弾はRAM RIDERの“入眠ソング”。イラストはふせでぃ氏による書き下ろし。*ドラマ『シックスティーン症候群』エンディング曲
RAM RIDERが自身のレーベルから放つ作品第1弾はTOKYO FM“高橋みなみの「これから、何する?」”テーマソング。Spotify、Apple Music/iTunes Store等で配信中
“401”(よんまるいち)は音楽を中心にアーティストのアウトプットを形にしてお届けするレーベルです。
名前の由来はWeb上で「認証されていないエラー」を示す“401 Unauthorized”とレーベルヘッドRAM RIDERのスタジオのルームナンバー「#401」から。誰かの認証や確認を通さずに自由な作品やアイデアを発表し、ダイレクトに発信する場所を築きます。
所属アーティストであるRAM RIDERのソロ作品にとどまらず、さまざまなゲストとのコラボレーション作品なども発表していきます。